オンラインショップ限定
甘酒『腸活』de 免疫力アップキャンペーン
6月末まで◎甘酒プラス 1 本プレゼント(12本セットならプラス2本)
<オンラインショップ限定企画>

みんな元気でこの時期を乗り越えるために
赤ちゃんでも飲めるように、自然素材から蔵元がこだわりを持って作った米麹甘酒。
米と米麹だけと思えない甘さで、一本あたり、たっぷり900ml!
栄養豊富で、腸内環境を整える「甘酒」習慣で、身体の中から元気に!!
免疫力アップに「甘酒」が効果的!?
免疫力アップのカギは『腸活』!
【免疫力】と【腸活】の関係
腸は口から取り入れた食物の栄養素を消化・吸収する大切な場所。
しかし、口からは食物以外にも様々なウイルスが侵入してきます。
腸にはこのようなウイルスを侵入してくることに適応した免疫機能が備わっています。
体内で最大の免疫器官とも言われる腸を健康に保つ『腸活』こそが、免疫力をアップするカギと言えます。

甘酒には、腸内フローラを整える食物繊維、オリゴ糖、酵素が入っています!
【腸内フローラ】って?
腸内には、多種多様な細菌が生息しており、植物が群生しているように見えることから『腸内フローラ』と呼ばれるようになりました。
善玉菌を多く含む発酵食品+善玉菌のエサになる食物繊維・オリゴ糖で腸内フローラが整います。
【腸内フローラ】を整えるのにぴったりな「甘酒」
甘酒には、腸内環境を整える食物繊維、オリゴ糖が入っています。
そして、発酵食品ならではの、体内では生成できないアミノ酸や麹菌が生成する酵素も含まれています。
定期的に「甘酒」を飲んで、便秘を予防・改善し、腸内環境を整えることで、免疫力アップが期待できます。
腸活をする時のポイント!
とにかく毎日続けることが腸活をする際の重要ポイント。
腸内を整えるには短くて2週間、長くて1年かかると言われています。
冷やしても温めても美味しい「甘酒」で免疫力アップ!
甘酒には、体に必要な栄養素やエネルギーが含まれています。
毎日の美容と健康、そして免疫力アップのために、甘酒習慣を始めましょう!
お客様の声
甘酒で薬が減った
30代女性
子供がアトピー性皮膚炎で通院している際、医師に甘酒を飲んでいると告げたところ、処方される薬が一つ減った。そのお医者さんは甘酒の総合バランスの良さを知っており、薬が一つ必要ないという判断だった。
今でも喜んで続けています。
美味しく肌もきれいに♪
40代女性
友達から肌が綺麗になったね!と言われたのですが、実は甘酒のお陰だと思います。腸内環境が整いお肌が綺麗になったんだろうと思います。
美味しいし、肌にも良いので続けやすいです。
健康な便に!
60代女性
便が細い事が長い間の悩みでした。ダイエットの為に甘酒を続けていると、子供のような太い便に変わりました!
それ以来ずっと続けています。気持ちが毎日晴れ晴れです!
食事がとれなくなっていた父が回復
60代女性
92歳の父親がこのところ食事が出来なくなり心配だった。甘酒は栄養バランスが良いと評判だったので試してみたところ、今では食事が出来るようにまで回復しました。
それ以来手放せず、今でも毎日飲んで貰っています。
免疫力が上がり検査結果に反映
70代女性
6年前夫が白血病になり、私が飲んでいた甘酒を夫にも勧めた。
昨年の12月に、担当医師から気になる数値が消えたと言われました。理由を聞くと、免疫力が上がったという事でした。これも甘酒を飲み続けたからと確信しています。
胃潰瘍も薬と甘酒で短期間で完治!
70代女性
胃潰瘍で通院していました。
友達に勧められ毎日コップ一杯の甘酒を飲んでいました。
検査日にお医者さんから「綺麗に消えている!何かしたの?」と逆に驚かれました。薬だけでは短期間で完治は見た事が無かったそうです。
茨木酒造の公式オンラインショップ
大切な方へのプレゼントにも最適!全国配送しています。
ご購入はこちら
新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言の発令等に伴い、5月9日(土)に予定しておりました【種まき】イベントを中止し、弊社従業員のみでの実施といたします。
6月13日(土)に予定しております【田植え】イベントにつきましても、5月下旬頃の状況にあわせて実施の有無を別途お知らせいたします。
既にご参加を予定してくださっていた皆さまには誠に恐れ入りますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
日本代表「RAIRAKU KEG DRAFT」 inオランダ
2019.9.27-28にオランダのデンヘルダー市で行われた「KEYKEGインターナショナルビアフェスティバル」に日本酒メーカーとして初のゲストとして出展してきました
KEYKEGって何?デンヘルダーって何処よ?とお思いの方、容器の詳細はこちらを参照で。
デンヘルダーって場所はオランダの北西部の町でアムステルダムからは車で1時間程北上した場所。
風車や家畜、広大な牧草地域を過ぎるとKEYKEG・UNIKEG・を作っているライトウェイズコンテナ社が本拠地を構えるデンヘルダーに到着です。
茨木酒造はKEYKEGに日本酒を初めて詰めた蔵
実はウチ(茨木酒造)はKEYKEGに日本酒を初めて詰めた蔵なんです!!
そんなこんな縁って訳ではないけれど、今年で3回目となるこの「BEER FESTIVAL」にビール以外のアルコール飲料で異例のゲスト参加の機会を頂きました。
クラフトビールを作るオランダやイタリア・ドイツ・ノルウェー・イギリス・スコットランド・ドイツ・フィンランド・スペイン・フランス・ベルギー・スロバキアの計27か所の醸造所に混ざって日本代表でRAIRAKU KEG DRAFTをオランダの方々に楽しんで頂きました。
そのレポートを少し。
日程は9月27日28日の2日間。来場者は両日合計で2300名程度。
当たり前ですが完全アウェーの環境。だってビアフェスティバルなんだから。
クラフトのビールを楽しみに来ている人達に日本酒を飲んでもらう。
楽しんでもらう使命を勝手に自分に課し、乗り込んで来ました。
「早くオランダでもリリースしてくれ!」など高評価
着いてみてびっくり!主催者であるKEYKEGを作っているライトウェイズコンテナ社の計らいに感動。
イベントカタログにも名前は印刷してくださっているし、「SAKE」の解説ページまで用意してくれている。ブースの装飾もロゴまで入れて作り込んでくれていて、そりゃ感謝感謝です。
こうなりゃ、こっちとてオランダの方々に日本酒を知ってもらいたい、心から楽しんでもらいたいって気持ちも盛り上がってきて、先ずは少量のテイスティンで味を見てもらう作戦に。ブースは気になるけど注文に今一歩気後れしている感がありありだったので。
するとどうだ!?みんないい顔するじゃないか!オランダ人は素直な裏表のない性格の人ばかり。気遣いの「Good!」じゃない事は顔を見てれば直ぐ分かる。
日本酒を飲んだ事がある方からの感想は「今まで飲んだ日本酒の味は何だったんだ!」、「日本酒は知っているが、正直余り良い印象では無かった。しかし、今日飲んだ日本酒はとても素晴らしい!早くオランダでもリリースしてくれ!」など、高評価。
日本酒を飲んだ事のない方は「ハチミツやバナナの雰囲気があってとてもフレッシュで美味しい!」「日本からこの味を持ってきてくれてありがとう!」と言う感想でこれまた嬉しい。
結局多くの人がお替わりしてくれて、持って行った10LのKEYKEG2本が空っぽに!
この時期のオランダは冬に向かう雨季の季節。時折スコール交じりの雨模様で、気温も16度と寒空の中だったけど、フェスのホールはクラフトビールファンと日本酒に魅せられた陽気なオランダの方々の熱気に包まれた良い時間が流れてました。
日本に戻ったらすぐ10月1日の「日本酒の日」のイベントです。
姫路で行われるゴーアラウンドに参加しますので、そちらも宜しくお願いします。
2019.9.30茨木幹人